- 妊娠中、授乳中でもコーヒーを飲みたい人
- カフェインを摂取したくない人
- カフェインレスとデカフェの違いを知りたい人
なぜ、妊娠中、授乳中にカフェインを摂取してはいけないの?

妊娠中や授乳中にカフェインを控えた方がいいって言われるけど、
何か理由があるのかな?



お母さんと赤ちゃんは胎盤で密接に繋がっています。
そのため、取り入れたものの影響を直に受けてしまうんです。
①低出生体重児のリスク
②流産のリスク
③胎児の発育への悪影響
④早産のリスク
⑤赤ちゃんの寝つきが悪くなる
参照:【産婦人科医監修】妊娠中のカフェイン、胎児への影響は?知っておくべきことまとめ



赤ちゃんへの影響がたくさんあるんだね
しかし、1日にコーヒー2杯分くらいのカフェインの摂取量であれば、大きな影響はないようです。
また、カフェインの摂取量を少しでも抑えたい場合はカフェインが入っていないコーヒーや、カフェインが抑えられたコーヒーを選ぶこともできます!
カフェインレス・デカフェ・ノンカフェインは妊娠中、授乳中に飲んでも大丈夫?
コーヒーにはカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーといった、カフェインが抑えられたコーヒがあります。



カフェインレスとデカフェって名前が違うけど違いはあるのかな?



カフェインの含有量の違いやカフェインの除去方法が違います。
種類 | カフェイン含有量(1杯分) | 除去・加工方法 |
コーヒー | 80〜100mg | ー |
カフェインレスコーヒー | カフェインを90%除去したもの | ー |
デカフェコーヒー | カフェインを97%除去したもの 2〜15mg | 水や薬を使用 |



同じコーヒーでも含まれているカフェインが全然違うんだね!
参照:コーヒーのカフェイン量はどのくらい?「カフェインレス」「ノンカフェイン」など言葉の違いや効果について解説
参照:5分で分かるデカフェ(カフェインレスコーヒー)の作り方
通常のコーヒーと比較すると含まれるカフェインが大幅にカットされているので、妊娠中・授乳中でも安心して飲めますね!
カフェインレス・デカフェのコーヒーのメリット・デメリットは?
カフェインレスコーヒー、デカフェコーヒーを選ぶことでメリット・デメリットはあるのでしょうか?
カフェインの摂取量を抑えたまま、気軽にコーヒーを飲むことができる。
カフェインを除去する過程でコーヒー本来の味が損なわれることがある。
」という化学溶剤が使用されていることがある。
参照:デカフェ紅茶&コーヒーに化学物質が含まれているって本当なの?



化学溶剤って怖いけど大丈夫なのかな?



デカフェコーヒーへの化学溶剤の残留量は微量で
心配するレベルではないようですよ。
カフェインレスコーヒー、デカフェコーヒーのメリット・デメリットを理解して選ぶことで、安心してコーヒーを楽しみたいですね!
おすすめのカフェインレス・デカフェコーヒー
おすすめのカフェインレス・デカフェコーヒーを紹介します!
スターバックス デカフェ ハウスブレンド
大容量 793g コーヒー豆 おすすめ 人気 珈琲豆 正規品 スターバックス ディカフェ ハウスブレンド カフェインレス 粉 99% カフェインカット STARBUCKS Decaf House Blend コストコ COSTCO価格:4264円 (2025/3/4 22:34時点) 感想(13件) |
購入者さんの口コミ
コーヒーメーカーを購入することになり、妊娠中のため、デカフェのものが飲みたくて購入しました。
今までは市販のスティックタイプのカフェオレとかを飲んでいたのですが、やっぱり全然違いますね。笑
ブラックコーヒーが苦手だったのですが、こちらで挑戦したところ美味しく飲めて嬉しかったです!
(引用元:楽天市場)
【3/5限定!抽選で最大100%ポイントバック】マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレス インスタントコーヒー [MOUNT HAGEN 有機栽培 オーガニック コーヒー デカフェ(カフェインレスコーヒー) ディカフェ 珈琲 coffee 妊婦 授乳]価格:1500円 (2025/3/4 23:36時点) 感想(99件) |
コーヒー大好き!でも授乳中なのでこちらを購入!
香りもあるしコクもあって、本当にノンカフェ?って思いました。
私はミルク多めで飲んでますが美味しいです(^_^) (引用元:楽天市場)
UCC おいしいカフェインレスコーヒー 袋 インスタントコーヒー 90g価格:1402円 (2025/3/4 23:38時点) 感想(15件) |
やっと出会えたジッパー付き袋タイプ!
授乳中でカフェインレスコーヒーを探していましたが、近所でこの価格だと少量の瓶タイプしか取扱がなかったので袋タイプは嬉しい商品です。
カフェインレスコーヒーの中でも癖がなく(舌が慣れてしまっただけかもしれませんが…)、毎朝ミルクコーヒーにして飲んでます。 (引用元:楽天市場)
赤ちゃんの健康を考えてカフェインはなるべく控えたいですが、コーヒーにはリラックス作用もあります。
コーヒーを飲んで「大丈夫かな?」と不安になる前に、カフェインレスやデカフェなどを活用することで
妊娠期間、授乳期間を楽しんでください!
コメント